NaNairo PasTa(ナナイロ・パスタ)では、様々な食感が楽しめる手打ち生パスタをお楽しみ頂けます。

ソースに合わせてパスタの形や練り込む食材を変えているのが特徴です。

そんなNaNairo PasTa(ナナイロ・パスタ)のパスタが出来るまでの様子を、複数のパスタ作りの工程を交えながらご紹介したいと思います。

まずは生地作りから

こちらでは、トマトを練り込んだパッパルデッレを作っています。

パスタの生地は非常に硬く、 延ばすのにとても力が必要です。

イタリアから取り寄せたパスタマシーンを使って

トルキオという押し出し式のパスタマシンを使っています。

押し出すのに非常に力が必要ですが、こちらで絞り出したパスタは、表面がザラザラとした独特な食感に仕上がります。

ちょっと変わった黒い麺!

こちらはイカスミを練り込んだキタッラというパスタです。

キタッラはイタリア語でギターのこと。木箱にギターのように弦を張り、その上に伸ばした生地を押し当て麺状に切ってパスタを作ります。

断面が正方形をしているのが特徴です。

クリーム系のパスタにぴったり!

調理の様子

こちらは、自家製ソーセージのアラビアータを作っている様子です。

自家製ソーセージが入ったピリッと辛いトマトソース。

一番最初の動画で紹介した生地から出来た、パッパルデッレという幅広の平打ち麺を使っています。

天使の海老を白ワインでフランベしています。

フランベとは、調理の最後にアルコール度数の高いお酒をフライパンの中に落とし、一気にアルコール分を飛ばす調理法のこと。

良い香りが漂ってきませんか?

完成した天使の海老のトマトクリームパスタです。

こちらは期間限定のパスタになります。

魅惑の手打ち生パスタを存分にお楽しみください

「美味しいパスタが出来るまで」をご紹介させて頂きました。

なかなか見る機会のないパスタ作りの工程、いかがでしたか?

NaNairo PasTa(ナナイロ・パスタ)では、テイクアウトやデリバリーも充実しています。

お店の味をご自宅でもお気軽にお楽しみ頂けますので是非ご利用ください。